ここに来て4年

人生

☆ 時間の経過

あらぁ~ 2020年02月22日 ここに来たのです

覚えやすい日だね って‥ 色々なこと ありましたね

ほんとは 私は あまり好きなところじゃなくて…

けれど 身の丈生活 というところで

夫は 好きだったようです‥というか 贅沢を言わないので

やはり 身の丈生活で とりあえずは 不自由なく問題なし

 それまでの6年間は 私が働いていたこともあり

静かな町が好きな私たちは 小さめの町で 戸建ての借家暮らし

夫も シルバー人材センターで働きながら

畑をやったり まぁ‥楽しい生活だったでしょうかね?

戸建てだったお陰で 母親の最期は在宅で 看取ることができたので

よかったし 環境的にも好きだったのですが‥‥

歳をとって この先 年間100万の家賃は きついよねと‥

…確かにおっしゃる通りです‥

故郷のマンションも 持っていたので その維持費もあり

探し始めて たまたまここに ご縁があったわけです

元のマンションに帰る という選択肢も あったのですが

生活面 仕事などを考え ふたりの老後は ここ?

ということで 忙しく決めて‥契約して リフォームして 入居

ここのいいところは…都会過ぎず 田舎過ぎず

♦ 景色良好‥北側は 山が遠くまで見える

北アルプスもちょっぴり‥白馬鑓が岳~白馬3山の頭が見える

戸隠連邦も見えます この山々に癒されているのです

西側も川と山 川には沢山の生物が居るので 面白い

バードウォッチング最高です 小鳥から猛禽類まで

色々な鳥の観察ができて 鳥好きには 嬉しいです

キジは年中居ます 春は子育ても みられます

☆ 去年の今日はね

夫の兄妹の 到着待ち‥葬儀屋さんの1室で

20日からお世話になっているのに…私は動悸がおさまらなくて

泊まってあげることが出来なくて…情けないけど

私が倒れちゃったら みんな困っちゃうし 迷惑かけちゃうし

でも良いように考えると 夫がお家で休めよ と言っているのかも?

16:30 兄夫妻、妹の夫 到着‥どうしてこんな時なのに 妹は来ないのか?

失礼なことを言う 妹の夫が 私は凄く嫌だった

今までの二日間泊まってあげられなかったけど

賑やかにしてくれたので ほんとに良かったよね

なんともバタバタで ドキドキで 寂しい 悲しい日でした

タイトルとURLをコピーしました