人生相談

人生

・ ラジオから

毎日人生相談がある..最近は孫の事などが とても多い

どうして子どものことじゃなくて 孫のことまで心配しないといけないのだろう

今日聞いていた相談は 67歳 3か月前に突然夫が死んでしまい 

この先どうやって生きて行けばいいのですか?…と言うものだった

毎日泣いていて…と

3ヶ月じゃね..ほんと..眠れない..動悸がする..不安になる..夜が怖い

とても良く解るものだった.. でもその旦那さんは奥さんを大事にして

良い事ばかりが思い出されて 悲しくて悲しくてどうしようもないと言っていた

ほんとに…良い事ばかりだとずっと泣いていなくちゃいけない..

涙が枯れるまでずっと泣けばいいと言われていた…

何もしなくていい 泣いていてもいい 食べたくなければ食べなくていい

死にはしないから 悲しむだけ悲しんで すると..そのうちに変わるよと..

まさにその通り..泣くのは変わらないけど..

ドキドキが少なくなるし ひとりに慣れるし ご飯も食べられるようになるし

少しづつ変わる.. 死んでしまったことはどうしようもない現実だから

でも..もし自分が先に逝ったら 旦那さんはそうやって泣く日々だったんだから

自分で良かったじゃない..と言われていた…そうだよねその通り!

・ 私が後で良かったんだよ

これが逆だったら..悲惨だっただろうか?

でもなぁ~ 相続争いはないし 始末するものだってそんなにないし

私はとても大変だったし..ほんと..悲しかったけど

反対だったら あの人 どうなの? 困るだろうけど 悲しい?かな?

不便だけど ご飯も掃除も洗濯もしなくちゃいけないけど

でもできるもんね..やっていたし..

私がいない方が 好きなことを自由に出来るし 私よりは年金多いし

悠々自適だったかもしれないよね.. どうなんだろうか??

入籍もしないまま ひとりの女が死んだという事で 良かったのかな?

同居はしていたんだから 大変なことや面倒くさい手続きやら

あったかもしれないけど.. うるさい人なんかいないし

子供二人だけだし.. 良く深い事なんか言わないし

第一私の財産がないから.. それで良かったんじゃないの??

まぁ現実は 私が残されたのだから..何を考えても 無意味

・ この先すること

その人生相談では 泣いているのは2年くらい

遺品の整理は7年くらいって 言っていたけど

7年なんてしたら 自分がヨボヨボになっちゃう

自分の始末をしてもらうのに 整えておかなければならない

そのために 元気なうちに遺品の整理をしなければならない

車の運転だっていつまで出来るかわからないし

今年更新したので5年は大丈夫だけど 車が維持できなくなるかもしれないし

そう思ったら 早いうちに 遺品を整理しなくちゃ..と私は思っている

そして自分の荷物も少なくして 色々解るようにして 娘に頼む

終活..終活.. あぁ~~ぁ 何とも大変なことですね

希望を持っている老人は 偉いです! 私はダメだ..

タイトルとURLをコピーしました