・誰にも平等
避けることは出来なくて 自覚しなくてはいけなくて 現実
自分が見えないものだから 歳をとるという自覚がなくて 唖然とする
3か月前には あんなに元気だった同級生の内山君 死んじゃってショックです
夫が死んじゃってショックだったけれど それよりも私たちは若いのですから
だけれど そういう歳です 人生が長くなった分 お別れした人も多くなって
そして時代の変化も感じて これが歳をとるということなんだよね
働いている人たちを見ると 本当に若いなぁ~ と感じますから
自分は歳をとったということです 不思議な感覚ですけどね
今回の免許更新時の視力検査でも 視力測定が丁寧だったっけ?と感じたのは
自分の視力が悪くなったからです 加齢とともに あちこち支障が出てくる
ポンコツ人間になって行く 経年劣化ですね さて…どうしましょう
・ 時間はあるけれど
働いている時は 時間がなくて 出来ないことが沢山あったはずなのに
いざ時間が出来ると 興味が薄らぎ お金もなくて やる意欲がなくなる
こういうのが老化現象? まぁ生き生きしている老人も居ますが それは人となりですから
自分のことに限定すると 色々なことに興味がなくなり 楽しいものもなく
さて何をしますか? と言っても することがありません
この先まだ 時間があるのでしょうか? 何かを見つければいいのだけれど..自分の出来ること
サークルとか 人の集まりとかは好きではないし.. だいいち人間嫌いなんだから
高齢者と歌くらい唄えるけど 出かけるのが億劫で 足が向きません
でも最近思います.. 好きなことをする…となると 歌くらいしかないのかなぁ~
世代が変わって 介護現場の人たちは年寄りの歌を知りません
でも私たちの世代は 親が歌っていたのでぎりぎり 分かります
そういえば その世代交代もあって 年寄りの歌というのがだんだん自分たちの世代に
近づいてきている… だって..私 高齢者なんですから
当たり前のことなのに なんだかピンと来なくて..
・ 一緒に歌を唄う
迷いに迷って 色々なことを考えながら 自分に出来ることがあるのか?
高齢者と歌を唄うか? もう最後の世代だよねきっと 貧しくて物がなくて
そこから這い上がってきた日本の戦後 その人たちが今の8~90代
テレビもないし やっとあるのはラジオで 学校だって恵まれた人しか行けない
そんな中で 歌が世代を語っているし 思い出もあるし..だから嫌だと言う人もいる
でもなぜか昔の歌はみんなが知っている 私の世代くらいから分かれていくのかな?
今の若者は昔の歌を知らない.. 親が唄っていたと言う人は知っているものもあるらしい
学校で習う歌も 時代と共に どんどんと変わってきたので 分からない
よいか悪いかわからないけど.. 昔は教育も一貫していたから 歌もみんなが知っていた
文部省唱歌も童謡も 良く知っているし ラジオ歌謡も人気だったんだよね
だからみんなが知っているし 歌えるし 思い出も沢山ある
それが今は違うことに 唖然とする 昭和歌謡はもう懐メロです
・ 私にもできること
なつかしい歌を みんなと一緒に唄う事 決して上手というわけではないけれど
適当な伴奏と 一緒に促すことはできる
それくらいで喜んでくれる人もいるので 出かけようかなぁ~?
と考えたりする 誘われても自分が行く気にならないので ちんやり..
始めてしまえばとても楽しいのにね..