・ 映画鑑賞
10時から1時間45分 短く感じるくらい いい映画でした
昔の子どもは..親がいないときは 台所にも立ちました
現代は勉強が大事なので..子どもが台所に立ってはいけないと
99%位が何も作ることも知らず..大学生になるのだと
これは大変なことだと 22~3年活動している人がいる
弁当の日は子どもが自分でお弁当を作る日
そして友達に見せたり おいしさを知ったり
親の大変さを知ったり..感謝したり
基本的な当たり前ではあるけど 大事なことを 学ぶものでした
とても面白かったねぇ~~
今の子育て中の親世代に ぜひ見てもらいたい作品
食卓がどれだけ大事か? 食べることが大事か?
なんだか..ますます現代には その基礎がないらしい
それでも少しずつ頑張って 活動している人がいて
それに応じている人がいて..凄く温かい…
この先..うまく進展していきますように..と願う
私たちの世代は 台所で色々した..おやつも焼いてみた
フライパンで 小麦粉混ぜて…
家庭科で教えられて その料理を家でふるまった..
お弁当も自分で作ったり..おにぎり握ったり
そりゃぁ~少しは台所に関わっていたような??
母親が働いていて..留守の時に 父親とご飯も食べた
自然とできていたと思うけど??どうなのかな・??

貧しかったけれど… 皆それなりだったよねぇ~