・ 楽しいこと
音楽っていいね!
生活の中にはずっとあった…
ふたりで暮らしているときは..相手に合わせていたので
ほとんどピアノを弾くこともなかった
いないときに..時々..自分の気分で弾いていた
私は上手ではないけれど..ピアノが好き
小さいときも嫌なことがあると..ピアノで癒されたし
音楽がとても好きだった..
家は貧乏なので ピアノも買ってもらえなかったし
習いに行きたい と懇願してオルガン教室から始まって
ピアノ教室に通わせてもらった…小学校3年生
ピアノを買ってほしいと..ずっと懇願し続けて
やっと買ってもらったのは..小学校6年生
嬉しくてうれしくて…ほんとにうれしかった..
いつも夢に見ていた..ピアノ….嬉しくてピアノの前で寝ていた
当時母親は月賦で買ってくれました…

その頃は..そんなに今の時代のように 誰もがピアノということはなかった
お金持ちの方は当たり前だったけど庶民にはまだ 高嶺の花
同級生130名くらいいても そんなにピアノをやっている人は
いなかったので..こんな下手くそな私でも 卒業の伴奏をしたのだし
音楽が満ち溢れている時代ではなかったのかな??
基礎が遅いし..あまり上手でもないし…
だけど私は..ずっと..音楽..ピアノが好きだった..

15で家を出て寮に入ったときには..ピアノはないが
学校というか..講堂のピアノを弾いたかな?
就職してからは..ずっと..ピアノが無かった…
結婚しても..ピアノは無かった…
そして24で家を..持った時…ピアノがやって来た~~
実家から運んで来たのだった..10年ぶりの再会
そして..そのピアノは..温泉町だったので弦が真っ黒に錆びていた
調律を頼んだら…こんなに黒くさび付いているのは見たことがない
弦を引っ張ったら切れるので難しい…と言われた..
そこからまた..新しい家にピアノも引っ越した..

・ 買い替え
そしてそのピアノは..本社に運んで弦を張り替えても
相当費用が掛かるということだったので 買い替えることになった
狭い家なのに…アップライトから..グランドピアノになる
当時は消費税の導入前で..グランドも小型化されて 小さいグランドが出た!
そして一生の夢だった 小さなグランドピアノがやって来た!
自分の腕はないのだけれど…グランドピアノが嬉しくてうれしくて…
何年一緒に居られたのだろうか???
20年くらいかな?? 人生の事情が変わり…
ピアノともお別れしてしまったのであります
昔言っていた 「夢」は叶ったのです
そしてこの..20年くらいは デジタルピアノ..
それでも今まであまり弾かずにきた….
そして夫が死んでしまった…またまた..想定外のことで..
それはそれは大変で….
そして今..私は音楽に救われていて..
今まで疎遠だったピアノを..今一番弾いているかもしれない
そして..助けられているし
いま..フルートのお友達とセッションして..とても楽しい
基礎がない私なので..適当に..楽しさだけに支えられて..
いい感じで定期的に..活動出来ていて とても嬉しい
これがいつまでできるのかはわからないけど…
今の私を支えてくれている..素敵なことなのであります
そして明日は グループホームに 音楽をお届けに行きます
この先も..うまく 出来ますように….
