・ エアコン
去年も..一昨年も…暑い暑い..と
さらに輪をかけて..今年は暑いと…結局毎年暑い
今までで一番暑いなぁ~
夏は..エアコンをつけるつけないで..喧嘩になることもあった
相手が死んでしまっては喧嘩もできませんから
喧嘩もできるうちが花ということになります
普通は男が暑くて..女が寒い..
ところが我が家は反対で..私が暑くて..あの人が寒い
そして私が我慢するから..夏は寝苦しかった
おまけに近所の会社が夜中はうるさいので 最悪だった
ここは快適な住まいではないと..この事でも思っていた
ますます..夏が嫌いだった…
夏は故郷が最高~…でも..もう実家は処分して
マンションも売ってしまったので..帰るところは無い..

夜も朝も..暑いので..24時間エアコン活躍
朝は切って数時間換気をして..と思うのに
ベランダの気温は早朝なのに..26~27℃ですから..今朝は28℃
エアコンを止めて換気をしよう..なんて思いません
窓を開けて外が涼しい~…ということがないのですから…
この3日間エアコンは24時間..働きっぱなしです
自分でお掃除をしていますから…エアコンにお任せです..
なんということでしょうか??まだまだこの先も 暑いのだそうです
昼は暑くても..夜..そして朝は涼しかったのに..どうしてしまったのでしょうか?
30年位前に長野に来た時は…夜が涼しかったので
エアコンも扇風機もなくて…それでも大丈夫だった..
寝る時間になると..あまりの快適さに..ニヤニヤしてしまったほどだった
今では考えられませんね~ もう..気候は変化してしまうんですね
温暖化で避暑地は..避暑が出来なくなります..

暑いのはとっても苦手..なんだけど..暑いところで生活している
生まれたところは涼しくても..17歳で出たわけだから
涼しくないところでの生活の方が長い..なのに..ふるさとが懐かしい
みんなそうなのかな? 帰りたい帰れない…ということなのかな?
でも..面倒くさいこともある
知らない土地では煩わしいことがないけど
故郷では色々うるさいから..親戚もいるし 知人もいるし
お気軽なのは知らない土地です..だからこれでいいのかもしれない..
暑くても..季節は我慢をして..そっと過ごして行けるのがいいのだろう
もう..あの涼しい..生まれ故郷に帰ることはないのかな..