胡蝶蘭の植え替え

わたし

・ 春から初夏へ

山はすっかり緑になりました 鳥たちも繁殖の季節です

あっという間に 新年度が始まって ひと月が終わります

気温は急上昇で 寒かった早春から 夏のような気温になります

ストーブもまだ活躍しそうですが エアコン冷房の準備もしないといけないか?

そして花たちも次々と開き なんと つつじ、フジ、シャクヤク、牡丹

もう‥満開 なんと忙しい 花たちだったでしょうか?

そして お預かりした 立派な胡蝶蘭 あれから8か月ですが 春になって植え替えの時期です

新しい葉も出てきています 根ものびています

得意ではありませんが 植え替えの挑戦です

沢山咲いた花が終了して 十分に休養をしたはずなので これから秋に向けて

どうなるかわからないけど 植え替えてみます

昨日は 素焼きの植木鉢を 買ってきたし 水苔に水を含ませて準備しました

      日本タンポポ 種の準備に入ります やはりゆっくりペースですね

・ 上手とは言えないなぁ~

ぴ~子を寝かせてから 3時間以上も挑戦しました

大きな植木鉢に 3株入っているものを 解体して 出して

古い水苔を出して 根っこの整理をして … なかなか大変です

まだまだ株の元気がいいので 根があり過ぎて 植え替えが厳しいです

奮闘… 頑張ります! が‥1つの株はちょっと大きいのか? おさまらず

一応植えては見ましたが‥? とても窮屈そうです

明日もう一回り大きい鉢を買ってきて 移さなくちゃダメそうですネ

何事も挑戦ですから・・・ 枯れて捨てられてしまうより 生きられるならば…

と思って 頑張ってみようと思います

ミニ胡蝶蘭は 毎年 咲き  植え替えても元気に咲いています

・ 不思議だったことは

去年同じ時期に咲いてくれていました 

2月20日に 夫が旅立ってしまいました 

すると 間もなく このミニ胡蝶蘭も 一斉にしょんぼりと 終わってしまったのです!

まだ終わるには 早いくらいの時だったのですが…

それから 夏に向かって 去年は植え替えをしました

私が初めてだったので 枯れませんように…と祈りながら

生きていてくれればいいから お願い… と 思って過ごしていました

すると いつもの様に 花芽を出して 同じ時期 1月には 咲いてくれました

私が がっかりしないように 励ましてくれているのだと

勝手に妄想をして 花を愛でました

それがなんと 去年は2月20日過ぎには 枯れてしまったのに

今年は5月になるというのに まだ咲いてくれています 不思議だなぁ~~

去年の分も咲いているのかなぁ? もう4ヶ月近くにもなりますよ~

そして ありがとう~ と いつも花に向かって 感謝しています

タイトルとURLをコピーしました