・秋の気配
10月になった..でも最高気温が高い..8月並みのところもある
エアコンはぎりぎりで使用しなくてもOK!
アルバイトに4時間ほど行った..14:30過ぎに帰って来て
室内の気温は28.1℃ 何とか大丈夫…
夏は心配だったけど 今はぴ~子が留守番するには いい季節
この4時間くらいの勤務だったら..出来るかな? と言う気もするが
今後どうなるのかは 不明 無ければ無いでOK
あったらあったで OK

・ ぴ~子ひとりでお留守番
望遠鏡を届けに行くときは 1日 留守番してくれないと 行けないから
でも去年の散骨の時は 出来たから..できるよねきっと..
ぴ~子はひとりの時は おとなしいらしい..
おもちゃが投げられていないし、同じところに💩があって
居たところと どのくらい居たのかが わかる
ひとりだと 結構ビビりなんだと思う
よほど大きな音がするとか 雷とか無ければ 大丈夫だけど
何があるかはわからないから ちょっと心配
あの人はぴ~子に過保護だったけど 私は出来るだけ自然に
もうずっと 日々..出しっぱなしで でも、自分でそれなりにやってるし
掃除の時や こちらの食事の時は 自分でケージに入って待っていてくれるし
とても賢いんです~
前は広かったのに..今はこんな狭いところだけど 自分で飛び回っています
マイブームがそれぞれあって それも自由で面白い

・ 志賀高原
この日はとてもいい天気で 中野のツルヤで お弁当を買って行ったんだよね

行ける時に 行っておきたかった…
自然に囲まれて こういうのいいねぇ~ って言ってお昼を食べました
何の症状も 無かったんだけど 不思議…どんどん悪化している時です
定められた そういう時だったんだよ..きっと..と思う外はありません
時間がこんなに限られているならば もっと大事に過ごせばよかったのに
まだまだ普通の日々が続くと思っていたのですから….
考えてみれば70歳ですから…それなりの高齢ですけど 自覚はありません
人生を振り返る時 どんな思いで居られるでしょうか??
一緒に暮らして..それなりに色々あって..中高年になって
定年を迎えて 田舎暮らしになって 職業も色々経験して
それなりに..身の丈で 楽しかったことが沢山あったから
これが自分たちの人生だったんだなぁ~ という事ですよね
あの人は 大病だったけど 痛みに苦しむこともなく
最後の方は 食べられなくて 吐き気が来たりして可哀そうだったけど
人生で初めてお腹が出て..腹水も..沢山溜まっちゃったけど
長く患って私を苦しめることもなく..考えてみれば あの人らしい..と思ったりする
年老いたヨボヨボの姿はないし 闘病はふたりでしたしね..
希望通り そっと..逝けたと思いますね..

私は 日々 あの人をずっと想いながら 死ぬまで 生きますよ~
いい時になったら 迎えに来てください
あとに残された者って…. 悲しいね…