お金のはなし 2

お金

☆ 共同出資 で生活

お互いの経済状況は 深入りしません

どちらも働いて収入を得て その中で生活をしています。

住んでいるところは一緒で 離婚調停が成立するまでは

もちろん 戸籍も 世帯も 別々です。

私は子どもは巣立ち 離婚しているので 単独籍です。

住宅ローンは 変動金利にして ボーナス払いなしの 均等

支払いは 家賃並みでした。それでも元金が減るのでありがたい。

バブルの頃の住宅ローンは 金利が高くて 返済額はそれなりなのに

元金が全然減りません 2年返済して 2~3万しか減ってませんでしたよね。

☆ 平和は続かず

あなたと同じ年の姉が死にます。母親が田舎にいます。

調停離婚は成立しません。 ・・無理だと思いました。

私は田舎に帰ります。マンションは このままあなたが住んで下さい・・

準備を始めて日を決めた頃・・・なんと離婚成立

急遽 一緒に 田舎に帰ることに 計画変更です。

☆ 中古マンション購入 世帯主変更

田舎に帰るのに あなたと一緒で 実家に入るのは嫌なので

あなたは退職して 退職金を分割 支払い

その残りで 中古マンションを購入

また あなたが世帯主となって 私は同居人です。

離婚できたので 籍を入れるとあなたは言いましたが

あなたの籍には 子どもが残っているので 私は嫌です

子どもが巣立って 単独籍になったら 入籍しますから

それまでは 事実婚でお願いします。

(しかしそれが とんでもないことで 死ぬ間際まで 続きます)

息子二人は 未婚なので 単独籍にはなりませんでした。

生活費は それぞれ 無言の了解で お互いには干渉しません。

支払いはそれぞれ・・私は まだ持っているマンション

あなたは 新居の管理費もろもろ+電気代金 税金

それでずっと生活してきました。

車の購入とか 大きな支払いがあるときは お金を出してくれました。

普通の生活の中で あなたに お金を下さいと言ったことはありません。

☆ その他の出費

旅行など 出かけたりするときは 私が出費します

あなたは 出かけたりすることが 好きではないので

あなたが計画することは まずありません。

驚きは あなたの身内の 冠婚葬祭も 気が利かないので

私が手配して お金も出します・・変な話・・?

何回あったことでしょう・・私の方は あなたに世話になりません

そんな生活でも 苦にはなりませんでした。

それが普通の生活でしたから・・できる方がやればいいし

お互いにそんなには 干渉もしません

あなたがどれだけ お金を持っているか、使っているか

私は知らなくても 大丈夫 あなたは無駄遣いもしないし

信頼していましたから・・・。

私の稼ぎが少なくなったら それなりに出してくれることもあったしね

驚いたのは あなたが死んだ時ですから!

タイトルとURLをコピーしました